ディーピーティー株式会社


コンセプト

スマートアグリをリーズナブルに実現
農林水産省のWEBページにも紹介されている
環境測定も制御もできる総合環境システム
e-minoriは、ハウス内環境の測定と制御をリーズナブルに実現する複合環境制御サービスです。ハウス内外と土壌の環境をセンサーで測定し、
測定データはクラウドにアップ。PCやスマホ等から確認できるだけでなく、PCはもちろんスマホ等の画面で制御ノードを操作して暖房機や
CO2発生器、電磁弁等を遠隔操作ができます。
しかも設置工事不要で、届いたその日からお使いになれます。
ユーザーの声
九州エリアの高校8校に導入
九州エリアではスマート農業への取り組みが進んでおり、目標として「スマート農業を使いこなせる人材育成」の点で、「栽培技術向上」を目指し、関連する高校8校に「e-minori」が導入されています。
ビニールハウス内環境の「見える化」と「データ共有機能」を使い、各高校のビニールハウスを「e-minori」で繋ぎ、県全体で農業教育のレベルを底上げするのにご活用いただいております。
生徒さんが卒業してから、スムーズな就農・就職のご支援が出来るよう、日々新たな取り組みに力を入れています。
ビニールハウス内環境の「見える化」と「データ共有機能」を使い、各高校のビニールハウスを「e-minori」で繋ぎ、県全体で農業教育のレベルを底上げするのにご活用いただいております。
生徒さんが卒業してから、スムーズな就農・就職のご支援が出来るよう、日々新たな取り組みに力を入れています。

SDC部会 イチゴ栽培
「e-minori」は福岡市のsociety5.0で取り組みの中の「アグリテック部門」において、産地単位での収量・品質の底上げを実証するプロジェクトに採択されております。
事業の中で、イチゴ(あまおう)農家様に「e-minori」を設置頂き、高収量生産者様の育成データ共有をし、その環境に合わせた制御をしております。
実証の結果「部会内の環境データを参考に土壌水分・ECを管理したら、収量が去年と比べて7%向上し、イチゴの味と食感が上がり、輝きも増しましたなど、品質・収量向上は確実に実感できています。」との声をいただいております。
事業の中で、イチゴ(あまおう)農家様に「e-minori」を設置頂き、高収量生産者様の育成データ共有をし、その環境に合わせた制御をしております。
実証の結果「部会内の環境データを参考に土壌水分・ECを管理したら、収量が去年と比べて7%向上し、イチゴの味と食感が上がり、輝きも増しましたなど、品質・収量向上は確実に実感できています。」との声をいただいております。
愛知県 トルコキキョウ栽培
e-minori導入前は花にシミができて、多いときに3割程度は出荷できないことがありました。
環境測定機能で夜間湿度が90%以上になっているのが分かり、暖房機の着火時間や稼働時間の設定を変え、早朝の湿度を下げることでシミがゼロになり、全量出荷できるようになりました。
今後は暖房制御の除湿機能を導入してみようと思います。
環境測定機能で夜間湿度が90%以上になっているのが分かり、暖房機の着火時間や稼働時間の設定を変え、早朝の湿度を下げることでシミがゼロになり、全量出荷できるようになりました。
今後は暖房制御の除湿機能を導入してみようと思います。
私たちについて

ディーピーティー株式会社
「夢」と「情熱」と「感謝」をもって、お客様の幸せを創ること。
お客様の幸せを創る企業として、わたしたちは自らのあり方を定めています。
それは夢を描き、追いかけ、実現させること。
それは情熱を滾らせ、汗をかき、人のために尽くすこと。
それは感謝し、尊重し、助け合うこと。
なぜって
夢を追うワクワク感はどこまでも人々を成長させる原動力を生み出すから。
情熱は伝播して、人々の心も熱くして、まだ見ぬ世界をカタチにする力を生み出すから。
感謝から始まる振る舞いは人々をしっかり繋いで紡いで、チームという大きな力を生み出すから。
幸せに満ちた社会は、絶対に優しい。
幸せに満ちた未来は、絶対に素晴らしい。
幸せを創り続けるこのサイクルが企業と人を、そして世界を豊かにしてくれる。
「夢」と「情熱」と「感謝」でお客様の幸せを創る。
私たちはDPTです。
資料・パンフレット

資料を閲覧

資料を閲覧
商談依頼
この出展ブースの担当者にメッセージ・質問を送信します。
出展企業には、現在ログインしているユーザーに紐づく情報が通知されます。
メッセージ・質問
この出展ブースの担当者にメッセージ・質問を送信します。
出展企業には、現在ログインしているユーザーに紐づく情報が通知されます。