

私たちには夢がある。
おいしい鰻料理をもっと身近な
存在にしたい。
鰻と聞くと敷居が高いイメージがある。
だからこそ、
私たちはそんな鰻の業界へ挑戦したい。
誰もが憧れた、うまい鰻を腹いっぱい。
一人でも多くの方に、
おいしいとこの感動を体験して欲しい。
だからこそ、
私たちは鰻の限界へ挑戦したい。
品質
・味・価格・安全の3つの理想に到達した鰻のみを使用
・従来の鰻屋の半額程度で1.5倍の量でミシュラン料理人も使用する味
・土佐の室戸海洋深層水を使ったタレとの相性も抜群
工程
・飲食未経験者でも美味しく提供できる仕込みと調理方法
・アルバイトのみ2人から営業可能
・提供スピードは従来の鰻屋の3倍上以上の早さ
展開
・初期投資回収期間6ヶ月モデル
・月々のお支払いも低料金
・店名、商品構成、商品価格など自由
テイクアウトや法人弁当の需要にもしっかり対応で
業態転換先としても最適。
調理未経験者や異業種から開業された方も多く活躍されています
出店をご検討されたい方、個別相談で詳しくご説明いたします。

江戸時代より食されているニホンウナギを海外の厳選された養殖場で育て上げ、国産鰻よりも厳しいとされる検査を通過した安心安全で高品質な鰻を使用。
じっくり大きく育てた鰻は、一般的な鰻屋さんの同じ表記の半尾・一尾でも1.5~2倍(グラム数)の大きさとなっております。

米へのこだわり
北海道産、日本有数の良食美米を元祖にもつ『ゆめぴりか』。
甘味が強く、冷めても美味しくお召し上がりいただけます。
艶やかで、美しい見た目。粘り気が強く、モチモチとした食感が特徴のお米です。
鰻に合うお米として探し求めた末にたどりつきました。
生産者の思いが込められたその良質な味と鰻との相性は冷めたお弁当にしても魅力を発揮します。
タレへのこだわり
高知県で製造。
醤油製造百年に歴史を持つ土佐の蔵士が室戸海洋深層水を汲み上げ丁寧に作り上げこだわりのタレ。
海洋深層水は純度が高く、更に現代人に不足しがちなマグネシウムをはじめ、健康に欠かせないミネラルを多く含んでいると言われています。
調理方法は複数パターンがございます。
売上目標や人員によって最適な機材がございます。
詳細は契約後に共有します
・必要面積
必要面積は10坪~。
モデル店舗は15~20坪程度で客席は12~20
席。
・初期費用
店舗P募集資料をご参照ください。
ただし、通常とは明らかに異なる極端に大量の数を注文いただいた場合には、通常の納品スケジュールよりお時間がかかります。

〈うまい鰻を腹いっぱい〉がコンセプトの『うなぎ事業のフランチャイズ』は、うなぎ事業の開発に成功した久保 大志氏が代表取締役を務めるFC本部です。テイクアウトやデリバリーとの相性も抜群で、個人だけでなく法人からの購入も期待できます。
開発①コストパフォーマンス(品質)と安全性
・従来の鰻屋の半額程度、量は1.5倍、味は引けをとらないニホンウナギを使用
・安全が保証されたニホンウナギを使用(ISO:公式な品質マネジメント規格)
・冷めてもおいしい鰻の調理方法の開発によるお弁当需要の取り込み
開発②
・世界トップシェアを誇るメーカーの高度な機材の使用によるアルバイトのみで 店舗営業可能なオペレーションを開発(世界トップシェアを誇るメーカーの高度な機材でのうなぎ専門店は弊社(utechnologies社)独占)
・調理未経験はもちろん飲食店経営未経験事業者が活躍可能なモデルの開発
開発③
・短時間労働
・営業利益/月80万円、初期投資回収期間6ヵ月~1年のモデル


鰻事業_創業動機
この出展ブースの担当者にメッセージ・質問を送信します。
出展企業には、現在ログインしているユーザーに紐づく情報が通知されます。
この出展ブースの担当者にメッセージ・質問を送信します。
出展企業には、現在ログインしているユーザーに紐づく情報が通知されます。